echo ""; /*echo "";*/

MENU

お知らせ

サブスク特化型オンラインメディア「サビ研」に、弊社花松のインタビュー記事が掲載されました

サブスクリプションビジネスに特化した有益な情報を掲載しているオンラインメディア「サブスクビジネス研究所」に、弊社取締役 花松のインタビュー記事が掲載されました。

入金消込・債権管理は企業にとって必要不可欠であり、大変重要度の高い業務です。だからこそ、その業務を任されている経理担当者はミスが許されないことから精神的負担を感じやすく、特異的業務のため属人化が目立つ業務でもあります。

この課題を解決するためのアプローチや、近年サブスクビジネスが増えつつある中でサブスクビジネスの入金消込における課題に対してどのように取り組むべきか説明している記事となります。
ぜひご一読くださいませ。

インタビュー記事はこちらよりお読みいただけます。
その他弊社製品についてのお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

導入事例に 株式会社 マスタープログレス 様 を掲載しました!

お客様の声を掲載した事例詳細はこちらをご参照ください。
V-ONEクラウドの詳細についてはこちらをご参照ください。

本件に関するお問い合わせはこちらよりお願い致します。

R&ACとユーザックシステムが入金消込業務の自動化で協業

R&ACとユーザックシステムが入金消込業務の自動化で協業
~「V-ONEクラウド」と「Autoジョブ名人」を連携~

入金消込・債権管理システム「V-ONEクラウド」を提供する株式会社アール・アンド・エー・シーは、業務改善を成功させるRPAツール「Autoジョブ名人」を提供するユーザックシステム株式会社と、経理部門における入金消込業務の分野で協業し、RPAと特化型システムによる自動化ソリューションを強化いたします。

また、この度の協業により企業のさらなる効率化をサポートすべく、両社で本機能の活用セミナーを共同開催します。

製品概要と連携概要について

「V-ONEクラウド」は、入金消込や債権管理業務に特化した特定業務特化型のソリューションサービスです。従来の会計システムや販売管理システムでは対応が難しく、ExcelやAccessなどを使用した入金消込業務を自動化する機能を提供。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。

「Autoジョブ名人」は、シリーズ累計1,000社を超える業務自動化ノウハウをベースに、導入しやすい価格・稼働安定性・充実したサポートを追求した国産のRPAです。ミスが許されない業務の効率化に、大企業から中小企業まで幅広くご利用いただいています。

「V-ONEクラウド」と「Autoジョブ名人」が連携することで、「V-ONEクラウド」への請求データのアップロード作業をはじめ、「V-ONEクラウド」上でのメニュー操作や仕訳データのダウンロードなど一連の操作が自動化可能となり、経理部門における入金消込業務の大幅な効率化を実現します。

連携イメージ

画像1.png

共催セミナー

本協業にともない、両社で共催セミナーを開催します。

タイトル : 【経理担当者様向け】Autoジョブ名人×V-ONEクラウドで実現するバックオフィス業務徹底効率化セミナー
日時   :2021年7月27日(火)11:00~12:00
形式   :オンラインセミナー
詳細URL :https://www.usknet.com/seminar/20210727_3webinar/

R&AC 会社概要

社名  : 株式会社アール・アンド・エー・シー
代表者 : 代表取締役 高山 知泰
所在地 : 東京都中央区東日本橋2-8-3 東日本橋グリーンビル3階
設立  : 2004年11月
資本金 : 1億円
URL  : https://www.r-ac.co.jp/

ユーザックシステム 会社概要

社名  : ユーザックシステム株式会社
代表者 : 代表取締役社長 石井 伸郎
所在地 : 大阪府大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F
設立  : 1971年7月
資本金 : 9,750万円
URL  : https://www.usknet.com/

<本プレスリリースに関するお問合せ先>
株式会社アール・アンド・エー・シー
担当:森野・鈴木・岡田
TEL : 03-5835-2197
FAX : 03-5835-2198
E-mail:pr@r-ac.co.jp

入金消込システム「V-ONEクラウド」と基幹業務クラウドサービス「PCAクラウド」がAPI連携を開始

入金消込・債権管理業務のデジタルトランスフォーメーションを実現
基幹業務クラウドサービス「PCAクラウド」と
入金消込システム「V-ONEクラウド」がAPI連携
~入金消込の会計仕訳データをPCAクラウドに自動連携~

株式会社アール・アンド・エー・シーが販売する入金消込システム「V-ONEクラウド」は、ピー・シー・エー株式会社が開発・提供する基幹業務クラウドサービス「PCA会計DXクラウド」「PCA公益法人会計DXクラウド」とのAPI連携機能の提供を開始いたしました。

システム間でのAPI連携には、事前にデータを突合する設定やAPIトークンの発行作業などが必要となり、社内に情報システム担当者がいない中小企業においては、導入・検討時の障壁となっていました。この度のAPI連携機能の提供は、連携時における設定作業等の手間を省くことができ、中小企業においても導入・検討が促進されると確信しております。
また、「V-ONEクラウド」で処理された入金消込データを会計仕訳データとして「PCAクラウド」に自動連携できるようになるため、入金消込業務の効率化だけではなく、会計仕訳の作成・登録までを一気通貫して行うことが可能となり、仕訳の起票ミス削減など、経理業務の効率化も図れます。
今後、R&ACとPCAでは、両社のシステム特性を活かし、入金消込業務から経理業務に至るまでの業務品質の向上に貢献し、企業内での部門横断的なシステム提案を推進いたします。

デ―タ連携イメージ

PCA_VONE_API.jpg

API連携の概要

「PCA会計DXクラウドとV-ONEクラウド」ならびに「PCA公益法人会計DXクラウドとV-ONEクラウド」各サービス間において、入金消込業務にまつわる仕訳伝票のAPI連携が可能となります。ワンクリックで仕訳データを同期させることで、ファイルの取り込みや書き出しの手間を削減すると同時に、企業にとって重要な入金消込・債権管理業務の作業品質の向上を実現します。

【連携可能な仕訳伝票の例】

  • 預金/売掛金
  • 仮受金/売掛金
  • 支払手数料/売掛金
  • 預金/前受金
  • など。

    V-ONEクラウドについて

    https://www.r-ac.co.jp/v-one-cloud/
    V-ONEクラウドは、入金消込業務に特化したクラウドサービスです。
    従来のシステムでは対応が難しく、ExcelやAccessなどを使用した入金消込業務を自動化する機能を提供。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。

    PCA会計DXクラウドについて

    https://pca.jp/area_product/prokai.html
    日常の伝票入力だけで、元帳・試算表・決算書の作成を行えます。さらに経営分析や予算実績管理など、経営者や会計士の方に便利な機能を搭載しております。消費税申告書にも対応しており、e-Tax形式による電子申告も可能です。その他、きめ細かい管理会計機能で、未来志向の経営をサポートします。

    PCA公益法人会計DXクラウドについて

    https://pca.jp/area_product/prokou.html
    平成20年施行公益法人会計基準に対応し、きめ細かい予算管理、豊富な資料管理を実現した公益法人様向けの会計システムです。法人内にて使用される伺書機能や事業区分ごとの予算作成機能、会計間・事業間の内部取引仕訳にも対応するなど、公益法人様が必要とする会計業務を強力にサポートします。

    R&AC 会社概要

    社名  : 株式会社アール・アンド・エー・シー
    代表者 : 代表取締役 高山 知泰
    所在地 : 東京都中央区東日本橋2-8-3 東日本橋グリーンビル3階
    設立  : 2004年11月
    資本金 : 1億円
    URL  : https://www.r-ac.co.jp/

    PCA 会社概要

    社名  : ピー・シー・エー株式会社
    代表者 : 代表取締役 佐藤 文昭
    所在地 : 東京都千代田区富士見1-2-21 PCAビル
    設立  : 1980年8月
    資本金 : 8億9,040万円
    URL  : https://pca.jp/

    <本プレスリリースに関するお問合せ先>
    株式会社アール・アンド・エー・シー
    担当:森野・鈴木・岡田
    TEL : 03-5835-2197
    FAX : 03-5835-2198
    E-mail:pr@r-ac.co.jp

導入事例に 株式会社 Photosynth 様 を掲載しました!

お客様の声を掲載した事例詳細はこちらをご参照ください。
V-ONEクラウドの詳細についてはこちらをご参照ください。

本件に関するお問い合わせはこちらよりお願い致します。

【バージョンアップのお知らせ】シミュレーション機能を強化し自動消込の精度を大幅に向上

 
株式会社アール・アンド・エー・シーは、入金消込・債権管理システム「V-ONEクラウド」のAI機能を強化し、自動消込の精度を大幅に向上させたバージョンアップを提供開始いたしました。

今回のAI強化では、請求合計額と入金合計額に差異が発生した際、入金額に該当する請求明細の組み合わせについて、1,000件を超す膨大な量の組み合わせであっても自動的に検出することが可能になり、アンマッチ発生時の入金消込作業の負担を大幅に軽減させ、経理業務の効率化に寄与いたします。

バージョンアップの背景

日本の商習慣では、末締め・翌月払いの掛け取引が中心となっており、複数の債務をまとめて支払うことになります。代金を受け取る債権者側は、債権総額と入金額が完全一致していれば問題ありませんが、複数債権に対する一部の入金だった場合、入金額に該当する請求明細の組み合わせを見つける必要があり、その大変さは経理業務を逼迫させています。

V-ONEクラウド」では従来よりシミュレーション機能を提供しており、その一致する組み合わせを自動的に検出する機能はユーザーから好評を頂いておりましたが、技術的な制約から上限が20明細ほどとなっており、それより多い明細では対応ができず、手作業での探索を行う必要がございました。

バージョンアップの詳細

今回のバージョンアップでは、AI技術である「遺伝的アルゴリズム*」をシミュレーション機能に採用し、またスケーリング能力を高めるため、従来バックエンド側で処理していた探索をクライアント側で行い少ないメモリ量で探索を行うことも可能となりました。

これらの結果として、1,000明細を超す膨大な組み合わせでも瞬時に解を検出することが可能になり、手作業や電卓を使っていた作業を「V-ONEクラウド」が代替することによって経理業務を圧倒的に効率化させます。尚、本機能はすでに特許の出願手続きを済ませております。

注*:遺伝的アルゴリズム(GA:Genetic Algorithm)とは、1975年にミシガン大学のジョン・H・ホランドによって提案された最適解を探る手法です。
主に最適化問題(Optimization Problem)を解くために使われることが多い手法で、まともに解こうとすると計算量が多くなり、コンピュータでも解けないものを、工夫したアルゴリズムを用いて少ない計算量で求めようというものです。有名な例では、新幹線N700系のノーズ部分が空気抵抗や摩擦に対し最適となる形状を求める際に採用されました。

V-ONEクラウドについて

V-ONEクラウドは、入金消込や債権管理業務に特化した特定業務特化型のソリューションサービスです。
従来の会計システムや販売管理システムでは対応が難しく、ExcelやAccessなどを使用した入金消込業務を自動化する機能を提供。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。

R&AC 会社概要

商号  : 株式会社アール・アンド・エー・シー
代表者 : 代表取締役 高山 知泰
所在地 : 東京都中央区東日本橋2-8-3 東日本橋グリーンビル3階
設立  : 2004年11月
事業内容 :入金消込・債権管理システム「Victory-ONEシリーズ」の開発/販売
資本金 : 1億円
URL  : https://www.r-ac.co.jp/

<本プレスリリースに関するお問合せ先>
株式会社アール・アンド・エー・シー
担当:森野・鈴木・岡田
TEL : 03-5835-2197
FAX : 03-5835-2198
E-mail:pr@r-ac.co.jp

【プレスリリース】BtoC事業者向け決済管理システム「Victory-ONE【決済管理】」が電算システムの「コンビニ収納代行サービス」と連携を開始

株式会社アール・アンド・エー・シー(本社:東京都中央区、代表取締役:⾼⼭ 知泰、以下「R&AC」)が提供するBtoC事業者向け決済管理システム「Victory-ONE【決済管理】」は、株式会社電算システム(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長執行役員COO:田中 靖哲、以下「電算システム」)が提供するコンビニ収納代行サービスとのシステム間連携機能を2021年4月1日より提供開始します。

また、企業の決済管理業務の更なる効率化をサポートすべく、両社で本機能の活用セミナーを共同開催します。

「「Victory-ONE【決済管理】」と「コンビニ収納代行サービス」について

R&ACの提供する「Victory-ONE【決済管理】」は、BtoBビジネスの債権管理に特化した「Victory-ONE」の業務ノウハウを、BtoCビジネス向けに最適化した決済照合・管理システムです。

ECショップ等のBtoCビジネスにおいては、決済代行会社やモールから取得できる決済結果を、自社の出荷明細と照合する業務が欠かせません。「Victory-ONE【決済管理】」は、前述の照合業務を自動化し、アンマッチ情報の顛末管理まで行うことで、日々の正確な売上計上に貢献します。
(サービスサイト:https://www.r-ac.co.jp/payment_details/

電算システムの提供する「コンビニ収納代行サービス」は、税・公共料金や通販の商品代金などを、お近くのコンビニエンスストアで24時間支払うことができる決済手段です。
特に払込票形式の場合、「後払い型」で使用されることが多く、商品が利用者の手元に届いてから支払を行うことができるという安心感から、幅広い世代に支持されています。
現在は、年間2億件以上の決済を取扱っており、皆様に安心してご利用いただける安定したサービスを提供しております。
(サービスサイト:https://www.dsk-ec.jp/

連携の背景

昨今のコロナショックによってますますECショップの需要は高まっており、これまで実店舗のみで営業していた小売企業のECへの参入が増加しております。また、すでにECショップを展開している企業においても、顧客の利便性向上のため多くの決済手段を追加提供する傾向が見て取れます。

ECへ新規参入する企業においては、コンビニ収納を決済手段として提供したい、またすでに「Victory-ONE【決済管理】」を導入している企業においても、コンビニ収納の払込票作成から一気通貫でシステム対応して欲しいと多くのお声をいただいておりました。

そんなお声に応えるべく、業界最大級の対応数(全国65,000以上のコンビニ店舗で取扱い可能)を誇る電算システムの「コンビニ収納代行サービス」と「Victory-ONE【決済管理】」を今回連携させるに至り、払込票の発行依頼データ作成から顧客への払込票送付、入金確認、未決済管理まで一気通貫で処理することが可能になりました。

<連携イメージ図>

DSKフロー.png

共催セミナー

本連携開始に伴い、R&ACと電算システムで共催セミナーを開催します。

タイトル:
インターネット決済における請求・督促・消込の円滑化!
~決済管理システムの導入でExcelからの脱却を!~

日時  :2021年4月16日(金)14:00~15:00
形式  :オンラインセミナー
詳細URL :https://form.r-ac.co.jp/seminar/20210416/

今後の展開

「Victory-ONE【決済管理】」においては、「コンビニ収納代行サービス」に加え、対応可能な決済手段の増加とシステム間連携の構築に注力してまいります。
また「Victory-ONE【決済管理】」のみならず、中小企業向けの「V-ONEクラウド」、中堅以上企業向けの「Victory-ONE」、メーカー・卸企業向けの「Victory-ONE【検収照合】」など、R&ACでは規模・業種に特化した製品を数多く取り揃えております。
バックオフィス部門のさらなる業務効率化および生産性向上に寄与すべく、「Victory-ONEシリーズ」の入金プラットフォーム戦略を進めてまいります。

R&AC 会社概要

商号  : 株式会社アール・アンド・エー・シー
代表者 : 代表取締役 高山 知泰
所在地 : 東京都中央区東日本橋2-8-3 東日本橋グリーンビル3階
設立  : 2004年11月
事業内容 :入金消込・債権管理システム「Victory-ONEシリーズ」の開発/販売
資本金 : 1億円
URL  : https://www.r-ac.co.jp/

電算システム 会社概要

商号  : 株式会社電算システム
代表者 : 代表取締役社長執行役員COO 田中 靖哲
所在地 : 岐阜県岐阜市日置江1-58
設⽴  : 1967年3⽉
事業内容 :情報サービス事業、収納代行サービス事業
資本⾦ : 2,469百万円
URL  : https://www.densan-s.co.jp/

※記載された会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
※掲載のデータは発表⽇現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

【本件に関するお問合せ先】
報道関係、「V-ONEクラウド」についてのお問い合わせ
株式会社アール・アンド・エー・シー
営業企画部
担当:森野
電話:03-5835-2197
E-mail:pr@r-ac.co.jp

「With/After コロナにおける 経理部門のテレワーク推進方法とは?」セミナーレポートを公開しました!

2020年10月19日にパーソルプロセス&テクノロジー株式会社、株式会社ラクスと共催いたしました、「With/After コロナにおける 経理部門のテレワーク推進方法とは?」のセミナーレポートを公開しました。

本セミナーでは経理のテレワークを題材に、テレワーク化のボトルネックとなっている要因やテレワークを推進するための秘訣とは何かについて、パネルディスカッション形式で意見を交わしました。

これからの経理業務のテレワークに興味をお持ちの方は、ぜひセミナーレポートをご覧ください!

▼セミナーレポートはこちらから
https://form.r-ac.co.jp/blog/seminar_20201019

【プレスリリース】V-ONEクラウド、法人マイナンバーを活用した新しい照合機能をリリース

〜法人マイナンバーを活用してユーザー間での学習履歴の共有をすることで、より精度の高い入金消込を実現〜

2020年9月29日
株式会社アール・アンド・エー・シー

入金消込・債権管理システム「V-ONEクラウド」を提供する株式会社アール・アンド・エー・シー(東京都中央区:代表取締役 高山 知泰)は、 「V-ONEクラウド」に法人マイナンバーを活用した新しい入金照合ロジックを実装し、 2020年9月29日にリリースしました。

これにより、 「V-ONEクラウド」のユーザー間で過去の振込依頼人名義の学習履歴を法人マイナンバーをキーに共有することが可能となり、 より一層入金照合の正確性が向上します。
尚、 本機能は通常のバージョンアップに組み込まれており、 無償で利用することが可能です。

共有学習機能リリースの背景

現在、 多くのユーザーでは「V-ONEクラウド」の稼働後数か月を経過した段階で約8割以上の入金照合率を実現しております。
しかしながら、 新規導入当初で学習履歴が蓄積されていない時や、過去実績のない新規の取引が発生した際には手動で請求と入金の紐付けを行わなければならないなどの面倒な作業が発生していました。

共有学習機能で実現できること

法人マイナンバーを通して、 他の「V-ONEクラウド」ユーザーが蓄積した学習履歴を利用できるようになり、 新規導入時や新規取引先発生時でもいきなり自動照合率の向上が見込めます。

共有学習機能の概要

共有学習機能では、 政府が提供している法人番号情報を活用します。
「V-ONEクラウド」が国税庁の法人番号システム( https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/webapi/)にAPI接続し、 「V-ONEクラウド」に登録されている顧客情報に法人マイナンバーを付与します。
すると、 すでに「V-ONEクラウド」に蓄積されている振込依頼人名義の学習履歴に法人マイナンバーが紐つくことになります。
これにより他の「V-ONEクラウド」ユーザーが蓄積した学習履歴情報を法人マイナンバーをユニークなキーとして活用できるようになり、 学習履歴が蓄積されていない稼働初期の段階や新規の取引が発生した際でも高い照合率で入金消込作業ができるようになります。
尚、 本機能はすでに特許の出願手続きを済ませております。

出願番号:特願2020- 99969『請求消込方法及び請求消込プログラム』

V-ONEクラウドについて

https://www.r-ac.co.jp/v-one-cloud/

V-ONEクラウドは、 入金消込や債権管理業務に特化した特定業務特化型のソリューションサービスです。
従来の会計システムや販売管理システムでは対応が難しく、 ExcelやAccessなどを使用した入金消込業務を自動化する機能を提供。 入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、 債権管理の正確性向上、 滞留債権の早期把握、 迅速な回収促進などを実現します。

会社概要

商号  : 株式会社アール・アンド・エー・シー
代表者 : 代表取締役 高山 知泰
所在地 : 東京都中央区東日本橋2-8-3 東日本橋グリーンビル3階
設立  : 2004年11月
事業内容 :入金消込・債権管理システム「Victory-
ONEシリーズ」の開発/販売
資本金 : 1億7,300万円
URL : https://www.r-ac.co.jp/

「今こそ経理部門のデジタル改革を考えてみませんか?」セミナーレポートを公開しました!

2020年8月26日にウイングアーク1st社と共催いたしました、「今こそ経理部門のデジタル改革を考えてみませんか?」のセミナーレポートを公開しました。

本セミナーではウイングアーク1st社の財務担当をお招きし、「経理のテレワーク化」をテーマにお話を伺いました。
「経理部門でテレワーク80%を達成した秘訣とは」「電子帳簿保存法への対応方法」など、これからテレワークを導入したい経理の方にオススメの内容となっております。是非ご覧ください!

経理業務のデジタル化に興味をお持ちの方は、ぜひセミナーレポートをご覧ください!

▼セミナーレポートはこちらから
https://form.r-ac.co.jp/blog/seminar_20200826

「上場企業の事例から学ぶ 経理・財務部門のDX推進とは」セミナーレポートを公開しました!

2020年7月15日にマネーフォワード社と共催いたしました、「上場企業の事例から学ぶ 経理・財務部門のDX推進とは」のセミナーレポートを公開しました。

本セミナーでは「デジタルトランスフォーメーション(DX)」というテーマで講演し、大きな反響をいただきました。
当日は実際にDXを担当されている経理部門の方をお招きして、上場企業であるマネーフォワード社の経理部門にてどのようにDXが進められたのか、お話を伺いました。

経理業務のデジタル化に興味をお持ちの方は、ぜひセミナーレポートをご覧ください!

▼セミナーレポートはこちらから
https://form.r-ac.co.jp/blog/seminar_20200715

「クラウド会計freee」と「V-ONEクラウド」がAPI連携を開始しました!

V-ONEクラウドとクラウド会計freeeのAPI連携が開始されました!
これにより、会計freeeにて発行した請求書を、V-ONEクラウドに請求書の明細単位でAPI連携することが可能となります。

※仕訳データについてのAPI連携の開発も現在検討・進行中です。

入金消込・債権管理システム「V-ONEクラウド」の詳細についてはこちらをご参照ください。
本件に関するお問い合わせは、こちらよりお願いいたします。