echo ""; /*echo "";*/

MENU

お知らせ

年末年始休業のお知らせ (2023-24)

平素は格別のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
当社では、誠に勝手ながら、以下の日程を年末年始休業とさせて頂きます。

【R&AC 年末年始休業日程】
2023年12月28日(木) ~ 2024年1月4日(木)

なお、ウェブサイトからのお問合せに関しましては、休業中も受け付けております。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

債権管理・入金消込システム『V-ONEクラウド』がアイル提供の販売・在庫管理システム『アラジンオフィス』とデータ連携開始
~11月21日に、システムの機能や連携性について無料オンラインセミナーで紹介~

株式会社アール・アンド・エー・シー(本社:東京都中央区、代表取締役:高山知泰、以下R&AC)が提供する、債権管理・入金消込システム「V-ONEクラウド」は、自社開発のITサービスで企業の業務効率化や経営力強化を支援する株式会社アイル(本社:大阪市北区・東京都港区、代表取締役社長:岩本哲夫、以下アイル)が提供する、販売・在庫管理システム「アラジンオフィス」と連携しました。
 
また2023年11月21日(火)にアイルと、「アナログの債権管理/入金消込における業務負荷70%削減」無料オンラインセミナーを開催し、「アラジンオフィス」と「V-ONEクラウド」の機能や連携性について、事例を交えて紹介します。

連携概要

「V-ONEクラウド」と「アラジンオフィス」は、債権管理効率化のため、以下3つのデータ連携により、データ成形の工数削減を実現しました。

  1. 取引先マスタの連携
  2. 「アラジンオフィス」内の取引先マスタのデータを「V-ONEクラウド」へ取り込むことが可能です。

  3. 売上を計上した請求データの連携
  4. 「アラジンオフィス」で売上計上を行った請求データを「V-ONEクラウド」へ取り込むことが可能です。

  5. 入金消込の結果データの連携
  6. 「V-ONEクラウド」で行った入金消込の結果(未入金・入金済)を「アラジンオフィス」へ取り込むことが可能です。

 
債権管理・入金消込システム『V-ONEクラウド』とアイル提供の販売・在庫管理システム『アラジンオフィス』とのデータ連携図

上記のデータ連携により債権管理工程をシームレスに行うことが可能になります。各システムに合わせたインポートファイルの加工や手入力の手間、入金消込の工数削減など、人的ミスが起こりやすい手動作業を極力減らすことで、経理業務の効率化を支援します。

販売×債権管理のシステム連携オンラインセミナー「アナログの債権管理/入金消込における業務負荷70%削減」について

販売× 債権管理のシステム連携オンラインセミナー「アナログの債権管理/ 入金消込における業務負荷70%削減」

本セミナーでは、「アラジンオフィス」と「V-ONEクラウド」の機能や連携性について事例を交えて紹介します。また、債権管理・入金消込業務における課題の解消方法を合わせて解説します。

開催概要

  • 開催日:2023年11月21日(火)
  • 開催時間:14:00~15:00
    ※15:10~16:00「アラジンオフィス」のオンラインデモンストレーション(希望者のみ抽選で5名様)
  • 参加費:無料
  • 登壇者:R&AC パートナー推進本部 本部長 鴨下 徹

詳細・お申込み

下記URLからお申込みください。参加URLは、お申込後にご案内します。
https://aladdin-office.com/seminar/online/renkei_20231121/

『V-ONEクラウド』について

『V-ONEクラウド』は、債権管理・入金消込業務に特化したクラウドサービスです。債権管理・入金消込業務は、ExcelやAccessなどの表計算ソフトが多く利用されています。そのため、特に入金消込は複雑で作業に時間もかかります。
 
『V-ONEクラウド』はAI(機械学習)を活用し債権管理・入金消込業務を大幅に効率化します。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。
 
※製品サイトURL:https://www.r-ac.co.jp/v-one-cloud/

『アラジンオフィス』について

各業界特有の商習慣に適したパッケージ展開に加え、企業ごとの業務に合わせたカスタマイズも柔軟に可能です。
 
導入前の入念な業務分析を踏まえたサービス提案、サービス導入後の最適な運用サポートを重視し、顧客企業の再契約率は業界高水準の98%と、高い顧客満足度を維持しています。アイルが提供するBtoB専用ECパッケージシステム『アラジンEC』とのシームレスな連携も可能です。
 
※サービス概要URL:https://aladdin-office.com/

 

株式会社アール・アンド・エー・シーの概要

代表者 :代表取締役 高山 知泰
所在地 :東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 3F
設立  :2004年11月
資本金 :1億円
URL  :https://www.r-ac.co.jp/

株式会社アイルの概要

代表者 :代表取締役社長 岩本 哲夫
所在地 :東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー
設立  :1991年2月
資本金 :3億54百万円
URL  :https://www.ill.co.jp/

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社アール・アンド・エー・シー
TEL:03-5835-2197
Email:pr@r-ac.co.jp
マーケティング部 広報・PR担当 藤沢

債権管理・入金消込ソリューション『Victory-ONE』が 新機能「拠点消込」、「明細消込」を実装

株式会社アール・アンド・エー・シー(本社:東京都中央区、代表取締役:高山 知泰、以下、R&AC)が提供するAI(機械学習)を活用した債権管理・入金消込のカスタマイズパッケージ「Victory-ONE」は、企業ごとに異なる複雑な入金消込業務に対応するため、「拠点消込」機能と「明細消込」機能を実装し、マイナーバージョンアップします。

新機能「拠点消込」とは

拠点が多い場合の入金消込に関する課題

 

拠点が多い場合の入金消込の従来のフロー従来の確認フロー

 

入金消込業務を本社に集約している場合、各拠点の違算に関する情報を本社では把握しづらくなります。各拠点が発行した請求額と入金額にズレが発生した場合、本社では要因を特定することが難しく、本社の経理担当者はメールや電話等で毎回各拠点の担当者や営業部員へ確認する必要がありました。

 

拠点が多い場合の入金消込のVictory-ONE/G5導入後のフローVictory-ONE/G5導入後の確認フロー

 

これまで入金消込の違算を各拠点へ都度手動メールや電話で問い合わせしていたところを、「拠点消込」機能を利用すると、拠点担当者へ確認対象の請求/入金情報をワンクリックで確認依頼メール送信できるようになります。また、確認依頼を受けた拠点担当者はシステムにログインし、正しい請求額と入金額の組み合わせを本社へ返答することも可能になります。

新機能「明細消込」とは

売上伝票と入金伝票だけでは、消込できないケースに関する課題

プロジェクト型や受託開発などのビジネスモデルの場合は以下のようなケースがあります。

  • 一括で受注したが、部分的に納品・請求する
  • 自社と取引先の売上、発注・仕入基準が合わない
  • 納品されたが不良品が含まれていたため、売上金額から差し引かれて入金される
  • 一括請求しても、一部入金がされる

従来の確認フロー width=従来の確認フロー

 

このようなケースでは、売上や請求といった伝票単位ではなく、明細単位での入金消込が必要になります。この作業を目視・手動で行う場合は、各伝票の明細を販売管理システムから出力し、表計算ソフトでデータ化するなどのファイル成形作業が必要となることが多く、手動作業による入力・確認ミスなどが発生しやすい工程です。

商慣習に合わせた明細単位の入金消込が可能になり業務効率化を促進

Victory-ONE G5導入後の明細消込フローVictory-ONE/G5導入後の明細消込フロー

 

明細単位での入金消込が可能となることで、目視や手動での入力・確認ミスやファイル成形等の作業が不要となり、煩雑だった消込業務を大幅に効率化することが可能となります。

Victory-ONE/G5とは

売上締め、請求書発行、入金データの自動取得、入金消込、滞留債権管理、督促状発行など、債権に関する一連業務の一元化が可能になります。また、「Victory-ONE/G5」はカスタマイズ可能なパッケージのため、現在ご利用中の基幹システムと連携させる等、お客様の環境に合わせ柔軟に導入が可能です。
 
今後もR&ACは、債権管理・入金消込業務を中心にサービスと製品の品質向上を目指し、経理業務効率化のソリューション強化に尽力していきます。

株式会社アール・アンド・エー・シーの概要

代表者 :代表取締役 高山 知泰
所在地 :東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 3F
設立  :2004年11月
資本金 :1億円
URL  :https://www.r-ac.co.jp/

 

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社アール・アンド・エー・シー
TEL:03-5835-2197
Email:pr@r-ac.co.jp
マーケティング部 広報担当 藤沢

導入事例に富士観光開発株式会社様 を掲載しました!

導入事例に、富士観光開発株式会社様の事例「創業から続いていた慣習を大改革!3事業の顧客情報・請求サイクルを一元化。 年間60日以上の作業工数削減を実現した「Victory-ONE/G4」の導入事例」を掲載いたしました。
 
Victory-ONE/G5 の詳細については製品ページをご参照ください。
 

債権管理・入金消込システム『V-ONEクラウド』が 『奉行Edge請求管理電子化クラウド』とAPI連携開始

株式会社アール・アンド・エー・シー(東京都中央区、代表取締役:高山 知泰、以下、R&AC)の債権管理・入金消込システム『V-ONEクラウド』は、売上を計上した請求データを株式会社オービックビジネスコンサルタント(東京都新宿区、代表取締役社長:和田 成史、以下、OBC)の『奉行Edge請求管理電子化クラウド』にAPIでデータ連携が可能になったことをお知らせいたします。

連携の概要

『V-ONEクラウド』は、売上を計上した請求データを『奉行Edge請求管理電子化クラウド』へAPIによりデータ連携することが可能となりました。これにより請求データを自動で取り込み、インボイス制度に対応した適格請求書を発行することができます。
 
2つのシステムを活用し、売上計上から、「インボイス制度」に対応した適格請求書作成・発行、請求書の送付、また、入金消込から滞留債権管理までを一連で行うことが可能となり、経理業務の効率化に貢献します。

連携イメージ図

 

 

今後も『V-ONEクラウド』は会計・販売管理システムをはじめ、さまざまな周辺システムとの連携を強化し、経理業務の効率化に尽力していきます。

V-ONEクラウドについて

『V-ONEクラウド』は、債権管理・入金消込業務に特化したクラウドサービスです。債権管理・入金消込業務は、ExcelやAccessなどの表計算ソフトが多く利用されています。そのため、特に入金消込は複雑で作業に時間もかかります。
 
『V-ONEクラウド』はAI(機械学習)を活用し債権管理・入金消込業務を大幅に効率化します。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。
 
※製品サイトURL: https://www.r-ac.co.jp/v-one-cloud/

奉行 Edge 請求管理電子化クラウドについて

『奉行 Edge 請求管理電子化クラウド』は、多くの中堅・中小企業が抱える請求書のペーパーレス化を阻む課題の解決と、請求書の完全ペーパーレス化を実現するとともに、「インボイス制度」「電子帳簿保存法」に対応します。
 
PDFなど多様な連携方法によりあらゆる販売管理システムと連携でき、かんたんに請求書の電子化から配信まで自動化が可能です。従来行っていた印刷から封入・封かん・送付の作業時間が”0”となり、これまで必要だった発送経費や作業時間を大幅に削減できるサービスです。
 
※サービス概要URL: https://www.obc.co.jp/bugyo-edge/invoice

 

株式会社アール・アンド・エー・シーの概要

代表者 :代表取締役 高山 知泰
所在地 :東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 3F
設立  :2004年11月
資本金 :1億円
URL  :https://www.r-ac.co.jp/

株式会社オービックビジネスコンサルタントの概要

代表者 :代表取締役 和田 成史
所在地 :東京都新宿区西新宿六丁目8番1号住友不動産新宿オークタワー29F
設立  :1980年12月
資本金 :105億1,900万円
URL  :https://corp.obc.co.jp/

 

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社アール・アンド・エー・シー
TEL:03-5835-2197
Email:pr@r-ac.co.jp
マーケティング部 広報・PR担当 藤沢

導入事例に株式会社I-ne様 を掲載しました!

導入事例に、株式会社I-ne様の事例「月間の受注データ件数は20万件以上! Victory-ONE【決済管理】の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現」を掲載いたしました。
 
Victory-ONE【決済管理】の詳細については製品ページをご参照ください。
 

債権管理・入金消込システム「V-ONE クラウド」が 「楽楽明細」とAPI連携開始

株式会社アール・アンド・エー・シー(東京都中央区、代表取締役:高山 知泰、以下、R&AC)の債権管理・入金消込システム「V-ONEクラウド」は、売上を計上した請求データを株式会社ラクス(東京都渋谷区、代表取締役:中村 崇則、以下、ラクス)の「楽楽明細」にAPIでデータ連携が可能となったことをお知らせいたします。

連携の概要

「V-ONEクラウド」は、売上を計上した請求データを「楽楽明細」へAPIによりデータ連携することが可能となりました。これにより売上計上から、インボイス制度に対応した請求書作成、請求書発行、入金消込から滞留債権管理までを2つのシステムを活用し、スムーズに自動化することが可能になります。

連携イメージ図

「V-ONEクラウド」は、売上を計上した請求データを「楽楽明細」へAPIによりデータ連携することが可能となりました。これにより売上計上から、インボイス制度に対応した請求書作成、請求書発行、入金消込から滞留債権管理までを2つのシステムを活用し、スムーズに自動化することが可能になります。

ラクス社からのエンドースコメント

今回のV-ONEクラウドと楽楽明細の連携強化により、請求書の発送業務から、債権管理・入金消込業務に課題を感じている企業様に対して、よりスムーズに一気通貫の業務効率化の提案ができるようになりました。まだまだ経理業務においてシステム化が進んでいない領域である、請求書発行から入金消込作業を効率化させることは、経理業務の長時間労働抑制や働き方改革に大きく貢献することができると考えております。
 
今後も株式会社アール・アンド・エー・シー様と連携し、お客様にとって価値のあるソリューションを提供してまいります。
 
株式会社ラクス 楽楽クラウド事業本部
楽楽明細事業統括部 事業統括部長 宮川 拓也
 
 
今後も「V-ONEクラウド」は会計・販売管理システムをはじめ、さまざまな周辺システムとの連携を推進し、債権管理体制の充実・入金消込業務の効率化によってバックオフィス業務の生産性向上に寄与してまいります。

V-ONEクラウドについて

「V-ONEクラウド」は、債権管理・入金消込業務に特化したクラウドサービスです。
 
債権管理・入金消込業務は、ExcelやAccessなどの表計算ソフトが多く利用されています。そのため、特に入金消込は複雑で作業に時間もかかります。「V-ONEクラウド」はAI(機械学習)を活用し債権管理・入金消込業務を大幅に効率化します。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。
 
※製品サイトURL: https://www.r-ac.co.jp/v-one-cloud/

楽楽明細について

電子請求書発行システム「楽楽明細」は、請求書、納品書、支払明細などの帳票をWEB上で発行するクラウド型のシステムです。
 
帳票データをCSVまたはPDF形式で「楽楽明細」にアップロードするだけで発行ができるため、帳票発行で手間のかかる「印刷・封入・発送」作業がゼロになります。帳票発行に特化した分かりやすく充実した機能ラインアップと丁寧なサポート体制で、ラクラクご利用いただけます。
 
※サービス概要URL: https://www.rakurakumeisai.jp/

 

株式会社アール・アンド・エー・シーの概要

代表者 :代表取締役 高山 知泰
所在地 :東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 3F
設立  :2004年11月
資本金 :1億円
URL  :https://www.r-ac.co.jp/

株式会社ラクスの概要

代表者 :代表取締役 中村 崇則
所在地 :東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-5 リンクスクエア新宿
設立  :2000年11月1日
資本金 :3億7,837万
URL  :https://www.rakus.co.jp

 

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社アール・アンド・エー・シー
TEL:03-5835-2197
Email:pr@r-ac.co.jp
マーケティング部 広報・PR担当 藤沢

「BtoBプラットフォーム 請求書 」と「V-ONEクラウド」がAPI連携で請求管理・入金管理の自動化を実現。8月9日開催のセミナーで連携メリットの詳細を初公開。

株式会社アール・アンド・エー・シー(東京都中央区、代表取締役:高山 知泰、以下、R&AC)の債権管理・入金消込システム「V-ONEクラウド」は、売上を計上した請求データを株式会社インフォマート(東京都港区、代表取締役社長:中島 健、以下、インフォマート)の「BtoBプラットフォーム 請求書」にAPIでデータ連携が可能となったことをお知らせいたします。

連携の概要

「V-ONEクラウド」は、売上を計上した請求データを「BtoBプラットフォーム 請求書」へAPIによりデータ連携することが可能となりました。これにより売上計上から、請求書作成、請求書発行 、入金消込から滞留債権管理までを2つのシステムを活用し、シームレスに自動化することが可能になります。

連携イメージ図

「BtoBプラットフォーム 請求書 」と「V-ONEクラウド」がAPI連携で請求管理・入金管理の自動化の連携図

連携のメリットと運用に関するセミナーを開催

「BtoBプラットフォーム 請求書 」と「V-ONEクラウド」がAPI連携で請求管理・入金管理の自動化の詳細解説セミナー

タイトル

Let‘s DX!! 債権管理から請求書発行・受取 帳票保存まで一気にドーンと解決

開催概要

「V-ONEクラウド」と「BtoBプラットフォーム 請求書 」の連携により、売上管理、入金管理、請求管理、滞留債権管理の債権管理工程で発生する人的工数やミスを大幅に削減が可能になります。セミナーでは、連携による本工程の自動化や債権管理業務のDX手法について詳しくご紹介します。

  • 開催日時:2023年8月9日 14:00~15:00
  • 開催場所:オンライン(ZOOM)
  • 登壇者
    R&AC パートナー推進本部 本部長 鴨下 徹
    インフォマート クラウド事業推進部門 事業推進2部 DX推進3課 主任 渡邉 新

お申込みはこちら 

今後も「V-ONEクラウド」は会計・販売管理システムをはじめ、さまざまな周辺システムとの連携を推進し、債権管理体制の充実・入金消込業務の効率化によってバックオフィス業務の生産性向上に寄与してまいります。

V-ONEクラウドについて

「V-ONEクラウド」は、債権管理・入金消込業務に特化したクラウドサービスです。債権管理・入金消込業務は、ExcelやAccessなどの表計算ソフトが多く利用されています。そのため、特に入金消込は複雑で作業に時間もかかります。「V-ONEクラウド」はAI(機械学習)を活用し債権管理・入金消込業務を大幅に効率化します。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。

※製品サイトURL: https://www.r-ac.co.jp/v-one-cloud/

BtoBプラットフォーム 請求書について

「発行する請求書」だけでなく「受け取る請求書」「支払金額の通知」など、多様な請求業務の電子データ化に対応可能な国内シェアNo.1(※1)請求書クラウドサービスです。時間・コスト・手間のかかる請求業務を大幅に改善し、ペーパーレス化、経理のテレワークの実現を後押しします。
電子帳簿保存法に対応(※2)し、2023年のインボイス制度にも対応予定です。(2022年6月現在で88万社が利用しています。)

※サービス概要URL: https://www.infomart.co.jp/seikyu/

(※1)2022年度 東京商工リサーチ調べ:https://corp.infomart.co.jp/news/detail.html?itemid=1542
(※2)JIIMA「電子取引ソフト法的要件認証制度」認証取得済:https://www.jiima.or.jp/certification/denshitorihiki/list/

株式会社アール・アンド・エー・シーの概要

代表者 :代表取締役 高山 知泰
所在地 :東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 3F
設立  :2004年11月
資本金 :1億円
URL  :https://www.r-ac.co.jp/

株式会社インフォマートの概要

代表者 :代表取締役社長 中島 健
所在地 :東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング 13階
設立  :1998年2月13日
資本金 :32億1,251万円
URL  :https://corp.infomart.co.jp/

 

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社アール・アンド・エー・シー
TEL:03-5835-2197
Email:pr@r-ac.co.jp
マーケティング部 広報・PR担当 藤沢

AIによる入金消込の自動照合が強みの『Victory-ONE』が、売上管理、請求管理機能を強化しメジャーアップデート

株式会社アール・アンド・エー・シー(本社:東京都中央区、代表取締役:高山 知泰、以下、R&AC)が提供するAI(機械学習)を活用した入金消込の自動照合を得意とする『Victory-ONE』は、主要機能であった入金管理、滞留債権管理機能に加え、売上管理機能、請求管理機能を強化し、債権管理・入金消込ソリューションパッケージとして、メジャーアップデートします。

製品ロゴ刷新

Victory-ONEG5のロゴ

今回のメジャーアップデートにより、製品名も「Victory-ONE G4」から「Victory-ONE G5」に刷新されます。

インボイス制度・電子帳簿保存法対応

また、近年の法改正により対応に迫られているインボイス制度に即した適格請求書発行機能や、電子帳簿保存法の「電子取引」に該当する請求書の保存要件にも対応します。

サービス概要

Victory-ONEG5のロゴ

売上締め、請求書発行、入金データの自動取得、入金消込、滞留債権管理、督促状発行など、債権に関する一元管理が可能になります。また、Victory-ONE G5はカスタマイズ可能なパッケージのため、現在ご利用中の基幹システムと連携させる等、お客様の環境に合わせ柔軟に導入が可能です。

主な機能拡張の内容

消込作業イメージ
※画面はイメージです。

これまでご提供していた複雑な入金消込作業を効率化する機能に加えて、以下の主な新機能が追加となります。

追加される主な新機能

売上管理機能

  • 売上締め機能/売上仕訳作成機能
  • 売掛残高年齢表/売掛金回収管理表等の帳票機能

請求管理機能

  • 請求締め機能/請求書発行機能

入金管理機能(2023年8月リリース予定)

  • 拠点消込機能
  • 明細消込機能

上記の機能を実装することで、表計算ソフト等で管理している煩雑な前受金の振替や残高管理、売上締め作業や売掛金関連帳票などをデジタル化し、お客様の債権を一元管理することができるサービスとして、2023年6月初旬より販売開始をします。

また、入金管理機能である「拠点消込機能」や「明細消込機能」も2023年8月リリースを予定しており、「Victory-ONE」は2023年大幅に機能アップデートを行います。

新機能追加による主なメリット

・売掛残高管理、請求締め処理機能の実装

ご利用の基幹システムや販売管理システムから売上明細データを取得することで、売上仕訳の作成・計上が可能となります。また、請求締め処理を実行することで請求額を確定し、請求書の発行までを行うことができるようになります。請求書フォーマットはカスタマイズが可能で、ご希望のレイアウトを組むことが可能です。
・インボイス制度対応の請求書発行・データ保存が可能

法改正によりインボイス制度への対応が必要となる中、『Victory-ONE G5』も適格請求書の要件に基づいた請求書発行が可能になります。加えて、請求書発送代行サービス等とデータ連携することで、手動になっている請求書発送業務を効率化することが可能となります。
・電子帳簿保存法対応が可能なシステム要件を実装

2022年1月に改正された電子帳簿保存法に合わせ、『V-ONEクラウド』内に保存される「電子取引」に該当する請求書の保存要件を満たすシステム要件を実装しました。
・販売管理システムや基幹システム、会計システムなど経理周辺サービスへの連携が可能

カスタマイズが可能なソリューションであるVictory-ONE G5は販売管理システムや会計システムなど、基幹システムへの連携実績も豊富で主要な販売管理システムやERPなどと柔軟に連携が可能です。

※連携実績:https://www.r-ac.co.jp/linkage-case/

今後もR&ACは、債権管理・入金消込業務を中心にサービスと製品の品質向上を目指し、経理業務効率化のソリューション強化に尽力していきます。

株式会社アール・アンド・エーシーの概要

代表者 :代表取締役 高山 知泰
所在地 :東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル 01 3階
設立  :2004年11月
資本金 :1億円
URL   :https://www.r-ac.co.jp/

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社アール・アンド・エー・シー
TEL:03-5835-2197
Email:pr@r-ac.co.jp
企画本部 広報担当 藤沢

R&AC『V-ONEクラウド』とNTTデータビジネスブレインズ『ClimberCloud』がAPI連携開始

株式会社アール・アンド・エー・シー(本社:東京都中央区、代表取締役:高山 知泰、以下R&AC)は、債権管理・入金消込システム「V-ONEクラウド」において、株式会社NTTデータビジネスブレインズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島 弘嗣 以下、NTTデータビジネスブレインズ)が提供する、バックオフィス業務支援ソリューション「ClimberCloud」と連携し、電子帳簿保存法対応ソリューションとして提供を強化することをお知らせします。

連携開始の背景

2022年1月の電子帳簿保存法改正で定められた電子取引のデータによる保存が、いよいよ来年2024年1月1日に完全義務化されます。あわせて2023年10月に開始となるインボイス制度への対応もあり、煩雑な経理業務を効率化すべく情報収集や検討を進めている企業も大変多くなっております。
R&ACとNTTデータビジネスブレインズでは、これらのお客様のお声に対応すべく経理業務の請求管理から入金管理のプロセスに着目し、新たな請求書データにおけるAPI連携のご提供を開始いたしました。

API連携の概要

R&AC『V-ONEクラウド』とNTTデータビジネスブレインズ『ClimberCloud』がAPI連携開始

インボイス制度・電子帳簿保存法に対応したバックオフィス業務改革を支援するクラウドサービス「ClimberCloud」から、債権管理・入金消込システム「V-ONEクラウド」に請求書データをAPIで取り込むことが可能になりました。

これにより、入金消込時に必要な請求書データの手動入力やデータ加工作業を軽減、および手動作業による人的ミスを防ぎ、経理業務の効率化に貢献します。

債権管理・入金消込システム「V-ONE クラウド」 について

「V-ONE クラウド」は、債権管理・入金消込業務に特化したクラウドサービスです。
ExcelやAccessなどの表計算ソフトを使用されることが多く、煩雑になりやすい債権管理・入金消込業務がAI(機械学習)を活用したシステムで大幅に効率化します。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。

「V-ONE クラウド」製品ページ
https://www.r-ac.co.jp/v-one-cloud/

バックオフィス業務支援ソリューション「ClimberCloud」について

「ClimberCloud」は、電子帳簿保存法(帳簿・書類・スキャナ保存、電子取引)に対応し、バックオフィス業務のデジタル 変革 DX)を支援するクラウドサービスです。電子帳簿保存法のお悩みはすべてClimberCloudにお任せください。請求書・領収書といったあらゆる書類を電子化、既存システムとAPI連携が可能です。
シンプルな運用でわかりやすく、月900円から導入でき、トライアルから始めることができます。JIIMA(日本文書情報マネジメント協会)認証のシステムで電子帳簿保存法の要件をすべてクリアしています。月900円からのペーパレス革命「ClimberCloud」をぜひご利用ください。

NTTデータビジネスブレインズ社サイト
バックオフィス業務支援ソリューション「ClimberCloud」
https://pandora-climber.jp/

株式会社アール・アンド・エー・シー

所在地 :東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル 01 3階
代表  :代表取締役 高山 知泰
事業内容:Victory-ONEシリーズの企画・開発・提供・保守
URL  :https://www.r-ac.co.jp/

株式会社NTTデータビジネスブレインズ

所在地 :東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビル A館 14階
代表  :代表取締役社長 中島 弘嗣
事業内容:情報システムに関する企画、開発、運用、教育並びにコンサルティング
     情報システムに関するハードウェア及びソフトウェアの販売及び維持管理
     情報システムに関する技術及び市場についての調査、研究、出版
URL  :https://www.nttd-bb.com/

お客様に貢献する信頼のITパートナー、ビジネスブレインズ
当社はIT技術を活用した最適なソリューションの提供を通じて、お客様のITパートナー、ビジネスブレインズとして事業の発展に貢献します。

※「ClimberCloud」は、株式会社NTTデータビジネスブレインズの登録商標です。
※その他、記載されている会社名、商品名、またはサービス名は、各社の登録商標または商標です。

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社アール・アンド・エー・シー
TEL:03-5835-2197
Email:pr@r-ac.co.jp
営業企画部 広報担当 森野

中小企業向け統合型ERP「Dynamics 365」と債権管理・入金消込システム「V-ONEクラウド」のデータ連携ソリューションが登場~売上計上から入金消込作業を自動化~

株式会社アール・アンド・エー・シー(以下R&AC)が提供する債権管理・入金消込システム「V-ONEクラウド」と株式会社シャロン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役社長:瀬戸谷 武志、以下シャロン)が取り扱うMicrosoft Corporation(本社:アメリカワシントン州レイモンド、以下マイクロソフト)の中堅・中小企業向け統合型ERPパッケージである「Microsoft Dynamics 365 Business Central」はAPIでデータ連携し、売上計上から入金消込までのフローを自動化する連携ソリューション「BC / V-ONE Integration」として販売およびサポートを開始することをお知らせいたします。

開発の背景

入金消込のシステム化に対するご要望が多数

BC / V-ONE Integrationは、Dynamics 365 Business Centralの導入サービスを提供する中で、お客様より入金自動消込のご要望を多数いただき、個別カスタマイズで開発をしておりました。しかし、個別での開発となるため、ご提供費用が高額となり多くのお客様にご利用いただくには高いハードルとなっておりました。

V-ONEクラウドとの連携により、スクラッチ開発より安価にご提供可能に

債権管理・入金消込に特化したクラウドサービス「V-ONEクラウド」のAPIを活用し、Dynamics 365 Business Centralと連携モジュールを開発により、個別のカスタマイズの開発よりも安価にご提供できるようになりました。開発初期にご利用いただいたお客様からも非常に高い評価をいただいたことで、Dynamics 365 Business Centralをご利用で入金消込にお悩みを抱えるお客様の課題解決のため、製品化に至りました。

連携イメージ図

中小企業向け統合型ERP「Dynamics 365」と債権管理・入金消込システム「V-ONEクラウド」のデータ連携ソリューションが登場~売上計上から入金消込作業を自動化~

BC / V-ONE Integrationにより、売上計上から入金消込結果の仕訳データまでシームレスにデータ連携が可能になります。

売上データや入金データの流れ

  1. Dynamics 365 Business Centralより売上が確定した請求データをV-ONEクラウド自動取り込み
  2. V-ONEクラウドの入金自動連携機能で入金データを取得
  3. V-ONEクラウド内の請求情報と入金情報をAIが自動照合
  4. V-ONEクラウドで行った入金消込後の預金仕訳データをDynamics365 Business Centralへ連携

売上データの手動取込の際のファイル加工やExcel等の表計算ソフトを利用して行われる管理台帳への手動入力、入金消込作業がBC / V-ONE Integrationによる販売管理、債権管理、会計仕訳の3つの大枠工程をデータ連携により自動化が実現できます。

データ取り込み時のファイルやデータ加工、手動による転記・入力作業で発生する二重入力などの作業工数を大幅に削減し、経理業務の正確性や処理スピードの向上へ貢献します。

※本サービスのご利用希望の方は以下までお問い合わせください。
https://charon-inc.co.jp/contact/

今後も「V-ONEクラウド」は会計・販売管理システムをはじめ、さまざまな周辺システムとの連携を推進し、債権管理体制の充実・入金消込業務の効率化によってバックオフィス業務の生産性向上に寄与してまいります。

株式会社シャロンのコメント

株式会社シャロンはMicrosoft Dynamics 365 Business CentralとV-ONEクラウドの連携ソリューションをリリースできることを大変うれしく思います。日本企業が海外製のERP製品を導入する際、大きな課題となりうることの1つが「入金消込業務の自動化」です。Dynamics 365 Business CentralとV-ONEクラウドをAPIで連携させることで、売上計上から入金消込までの一連の流れを自動化でき、カスタマイズ開発を大幅に削減することができます。今後もR&AC社とのパートナーシップを強化し、お客様の課題解決に寄与できるよう努めてまいります。

株式会社アール・アンド・エー・シーのコメント

株式会社アール・アンド・エー・シーはMicrosoft Dynamics365 Business Centralとの連携により、お客様がお困りの入金消込に関する課題解決に貢献できることを心より歓迎いたします。近年、バックオフィスを中心にDXに注目が集まる中、弊社のソリューションを通してより多くのお客様の業務効率化、精緻化に寄与するものであると確信しております。今後もシャロン社とのパートナーシップを強化し、お客様の債権管理・入金消込課題のソリューション開発に尽力していきます。

V-ONEクラウドについて

V-ONEクラウドは、債権管理・入金消込業務に特化したクラウドサービスです。
ExcelやAccessなどの表計算ソフトを使用されることが多く、煩雑になりやすい債権管理・入金消込業務がAI(機械学習)を活用したシステムで大幅に効率化します。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。

※製品サイト:https://www.r-ac.co.jp/v-one-cloud/

中小企業向けビジネス管理ソリューションMicrosoft Dynamics365 Business Centralについて

Dynamics 365 Business Centralは、マイクロソフト社が提供する中小企業向けのビジネス管理ソリューションです。ビジネスを進めていく上で必要となる販売・購買・在庫・会計・財務機能を有し、全世界で広く利用されている統合型ERPソリューションです。その他Microsoft製品である、Microsoft 365やPower Platformといった製品とシームレスに連携が可能です。

※製品サイト:https://charon-inc.co.jp/product/business-central/

株式会社アール・アンド・エーシーの概要

代表者 :代表取締役 高山 知泰
所在地 :東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル 01 3F
設立  :2004年11月
資本金 :1億円
URL  :https://www.r-ac.co.jp/

株式会社シャロンの概要

代表者 :代表取締役社長 瀬戸谷 武志
所在地 :埼玉県所沢市大字上安松1120-1
設立  :2021年1月
URL  :https://charon-inc.co.jp/

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社アール・アンド・エー・シー
TEL:03-5835-2197
Email:pr@r-ac.co.jp
営業企画部 広報担当 森野

債権管理・入金消込システム「V-ONE クラウド」が 「マネーフォワード クラウド会計 Plus」と API 連携を開始

株式会社アール・アンド・エー・シー(東京都中央区、代表取締役:高山 知泰、以下、R&AC)は、当社が提供する債権管理・入金消込システム「V-ONEクラウド」と、株式会社マネーフォワード(東京都港区、代表取締役社長CEO:辻 庸介、以下、マネーフォワード)が提供する中堅企業・上場企業向け会計ソフト「マネーフォワード クラウド会計Plus」との仕訳データにおけるAPI連携が可能になったことをお知らせいたします。

連携の概要

「V-ONEクラウド」の以下の仕訳データを、API経由で「マネーフォワードクラウド会計Plus」に取り込むことが可能になりました。これにより、手作業による手間やミスを削減するとともに、入金消込・債権管理業務の品質向上から仕訳データの作成・登録までを一気通貫で行うことができ、経理業務の効率化を実現します。

連携できる仕訳データ例

  1. 入金消込後の仕訳
    請求情報と入金情報の消込後に発生する「預金/売掛金」の仕訳
  2. 前受金を計上した際の仕訳
    月額サービス等の年額一括入金や過入金された際の「預金/前受金」の仕訳
  3. 入金消込の対象外となった仕訳
    誤入金や商品・サービスに関しての返金が必要となった際の「預金/仮受金」の仕訳

連携イメージ図

連携イメージ図

今後も「V-ONEクラウド」は会計・販売管理システムをはじめ、さまざまな周辺システムとの連携を推進し、債権管理体制の充実・入金消込業務の効率化によってバックオフィス業務の生産性向上に寄与してまいります。

V-ONEクラウドについて

V-ONEクラウドは、債権管理・入金消込業務に特化したクラウドサービスです。
従来のシステムでは対応が難しく、ExcelやAccessなどの表計算ソフトを使用した入金消込業務を自動化する機能を提供します。入金・回収業務の効率化による作業負荷の軽減に加え、債権管理の正確性向上、滞留債権の早期把握、迅速な回収促進などを実現します。

製品ページURL:https://www.r-ac.co.jp/v-one-cloud/

マネーフォワードクラウド会計Plusについて

「マネーフォワード クラウド会計Plus」は、中堅企業・上場企業向けの会計ソフトです。
仕訳承認機能や仕訳更新履歴機能などの内部統制機能があり、企業の信頼性を保つために必要な内部統制の効率化を支援します。

製品ページURL:https://biz.moneyforward.com/accounting_plus/

株式会社アール・アンド・エーシーの概要

代表者 :代表取締役 高山 知泰
所在地 :東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 3F
設立  :2004年11月
URL  :https://www.r-ac.co.jp

株式会社マネーフォワードの概要

代表者 :代表取締役社長CEO 辻 庸介
所在地 :東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi田町ステーションタワーS 21F
設立  :2012年5月
URL  :https://corp.moneyforward.com/

本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社アール・アンド・エー・シー
TEL:03-5835-2197
Email:pr@r-ac.co.jp
営業企画部 広報担当 森野